産後の骨盤矯正

産後は出産前のような理想的なスタイルにはなりません。
一生懸命ダイエットして痩せたとしても、何故かいまいち体型に自信が持てなくなるという方が多いようです。
赤ちゃんを体の外に出すために、産後の骨盤は、下半分が大きく緩んでいる状態になっています。
出産を終えて、骨盤まわりを緩めるホルモンの分泌が良くなってくると、骨盤は徐々に元の形に戻ろうとします。
この期間中に、不自然な体勢を続けてしまったり、
無理に激しい運動をしてしまうと、骨盤が歪んでしまい、産後太りや他のトラブルにつながってしまいます。
しかし裏を言えば、正しい骨盤ケアを、この骨盤周りが柔軟な期間に実行すれば、もともとの腰痛や冷え性などのトラブルを改善できる可能性があるということ。
そのためにも、産後に正しい骨盤ケアを把握し、行う事がとても重要です。
お尻や足への放散痛
出産後の骨盤の開きが気になる
妊娠中からの腰の痛みが良くならない
出産後、下腹がポッコリ出てきた
出産後、下半身のむくみが強くなった
出産後、元の体重に戻らない
出産後から生理痛が強くなった

このまま骨盤が広がったままだと…
- 広がってしまった骨盤周りに余分なお肉が付きやすくなります
- 出産を重ねるごとにジーンズが1サイズ大きくなります
- 腰痛や肩こりなどの症状が大きくなります
- 骨盤周辺の痛みなどのトラブルが発生しやすくなります
- 女性特有の症状が起こりやすくなります
産後のケアは美容改善に最適!

産後は授乳中や睡眠中にとても汗をかきやすくなり汗腺の働きが活発になるので、乳汁分泌や悪露の排出、尿量の増加などで余分な老廃物や水分が 身体の外に出やすくなります。
女性は一人産むごとにキレイになるって本当なんです!! 骨盤も分娩で大きく開くこの時期に上手にリセットしてあげると、その後の女性の身体の調整や体調が妊娠前よりもよりよい状態になります。
女性のボディーをリセットできる産後は絶好のチャンスです。
とても忙しい時期ではありますがこの時期を見逃す手はありませんよ!!

診療メニュー
当院について
スタッフブログ


住所
大阪市東住吉区南田辺1-5-17
電話番号
06-6622-7688
受付時間
月~土 8:00~12:00
月~金 16:00~20:00
休診 土曜午後・日祝
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00〜12:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
/ |
16:00〜20:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
/ |
/ |
休診日 |
土曜午後・日祝
|